逃げ道を作り、完璧を求めない看護師になるには。

ちーっす、しゅうまいです。

看護師の皆さんお疲れ様です。

私は、臨床で15年働いてきました。

先輩看護師、後輩看護師、看護学生だけでなく、看護師長や看護部長といった方々とも色々話をしてきました。

色んな看護師と出会ってきましたが、真面目で責任感強い看護師ほど、完璧を求め、バーンアウトしていなくなって(退職して)しまいます。

人の命、人の生活と向き合う仕事であるため、正解、完璧というのはあって、ないようなものなのです。

中には、医師の指示だからと言って、怒鳴ったり、押さえつけたり、身体拘束をしてまでも時間指定の点滴を行おうとする方もいました。

そんな方も、そうしたくてそうしているわけではなく、忙しい中で何にもの命を預っている。

という重圧や責任の中で看護を一生懸命にこなしているのです。

医師の指示通りに行うのが看護師ではありません。

その患者にとって何がベストなのか、考えることが看護師には求められているのです。

疾患の状況、治療の状況、使用している薬剤は何か考える。

身体拘束をしてまで行うべきなのか考える。

自分で考えて、自分なりの考えを持ち、医師に相談して、違う方法ないのか相談する。

患者の疾患の治癒、入院前の生活に戻れるように介入していくのが目的であって、

医師の指示通りに点滴を投与することが目的ではないハズです。

医療者が同じ目的・目標に向かって、

どの方法がベストなのか考える。

この方法は一つではないハズです。

いろんな方法を提案して、その患者にとって何がベストなのかを考える。

これが大事なのです。

完璧な方法なんてないのです。

一人で考えつかないのであれば、他の看護師と考える!

そのためのチーム医療なのです。

完璧な人間などいないのです。

みんなで患者達を看ていくのです。

ミスは、いくら予防していても起こるときは起こります。

同じことを繰り返さないようにするためにはどうしたら良いか。

起こった事故を誰か個人の責任にするのではなく、誰が行っても事故が起こらない方法を考えることが大事なのです。

事故をゼロにするのではなく、ゼロに近づける。

ことを考えることが大事なのです。

みんなで取り組み、改善方法を考えていきましょう。

あなたを含め、すべての看護師が心身ともに健康であることを願っています。

では、また別の記事であいましょ。

何年たっても変わらない考え(本質)を身につける

メディアでは、流行と謳い、さまざまな情報を発信している。

しかし、1年も2年もすればその流行は過去のものになり、忘れ去られる。

それに反して、歴史上の人物や本、美術品などは世代が変われど、現在も受け継がれてきている。

わたしは、電車などの移動の際に本を読むのだが、

興味本位で、福沢諭吉の「学問のすゝめ」を読んでみたことがある。

1900年頃であり、約100~120年前の人が書いた本である。

ここには、収入を増やしたいのであれば学問をする必要がある。と記載されている。

学問、勉強、調べることで何が得られるのだろうか。

なぜ、与えられた仕事を一生懸命こなすだけでは収入の増加に繋がらないのだろうか。

看護師資格を取ると勉強しないとどうなるのか?

確かに経験は増えていくが、知識は横ばいな状態が続く。

しかし、翌年には新しい新人看護師が入職してくる。

これが積み重なると、10年後のあなたは、10年分の経験があるが、知識は1年目の看護師となんら変わりないのである。

これがどういうことか考えたことはあるか?

これは、現状維持でも横ばいでもない。

下降しているのである。

そのことに早く気づいたものこそ、学習、勉強、調べるなどの行動に至っているはずだ。

また、学習、勉強、調べるといった能力を身につけたものは、

自分の身体を使わずにも、他のスタッフへの指示を出すことにより

働くことができる。それが役割となったからだ。

どう働くのか、学習するのかしないのか、

決めるのはあなたであって、

その権利を行使するのかしないのかもあなた次第だ。

ちなみに、看護のことだけを学習するだけでなく、

あなたの人生に必要なものを振り返り、

何を学習するのか考えることもあなた次第だ。

そのためにも、何がきっかけになるかは人それぞれだが、

学習、勉強、調べるという方法を身につけなければいけない。

遅かれ早かれ、あなたは気づくであろう。

あなたの人生に何が必要なのかを。

看護師も自分の人生を考える。人を支えるためにはまずは自分の人生を大事にすることから始めてみよう。

私は、ボランティアがあまり好きではない。

なぜなら、自分の身を削ってまで他人の幸せのために活動するからである。

ある日本人が、海外の女性や子どものために

仕事を辞め、日本に家族を残し、離婚してまで

その国に移り、その国の女性や子供のために

生活や教育などの面倒を見ていた。

しまいには、学校まで設立し、多大な貢献をしていた。

確かに、その国の女性や子どもにとっては

恩人のような立ち位置になるであろう。

その国の背景として、女性はセックスワーカーとして

祖母から母へ、そしてその子供へと代々受け継ぎ、

子どもがセックスワーカーとしてその家庭の生活を支えており、

負のスパイラルに入っており、抜け出せないでいた。

その中で、その日本人により、教育を提供することにより、

その負のスパイラルから抜け出せた女性が出てきた。

その話しを聞いたときは、感動した。

しかし、日本においてきた家族は?子供は?

という考えがよぎった。

他人の子どもの前に、自分の家族や子どもを大切にしなくてよいのか?

子どもにとって、親という存在が大きく成長発達に影響を与える。

ましてや、自国ではなく他の国であることにも疑問が残る。

確かに、日本は治安が良く生活環境も整ってきている。

それでも、日本にも多くの女性や子供たちが貧困に陥ったり、

ヤングケアラーといった家庭環境の中で適切な教育を受けることができていない。

まずは、自分の周りから。

パートナーや子どもから。

そして、自分と関わる人たちから。

自分の国から、できることをやっていくべきなのではないか。

まずは、自分と関わる人たちの幸せ、平和へとつながるようにしていく活動を私はしていく

私はNSとしてNSの未来を考える

ども、しゅうまいです。

私は、仕事を一生懸命頑張っているたくさんのNSと働いてきました。

NSは人の命を預かり、生活を支える仕事です。

看護だけでなく、医療の勉強もし、生活を見据えて対象と関わっています。

しかも、人の生活を支えていくため、答えは一つではなく、

その人に合った生活を提案したり、他職種との調整も求められます。

この看護業界で問題と考えているのは、離職率が高く、

看護師資格を持っていても働いていない人が多いことです。

これは、大問題であると考えています。

毎年のように看護師になる人がいるのにそれと同じぐらいやめていく人がいるということです。

また、総合病院のような急性期は忙しく、心身ともに疲労が強く、正直いつまでも働けません。

今日の看護業界では、ワークライフバランスと謳い、働き方を調整したり、

保育所なども取り入れ、働き方の選択肢が増えてきました。

しかし、離職率の改善とはいかず、離職した看護師の再就職にもつながっていません。

時間もないので、私からの提案を述べていきます。

20~30歳代の若いNSは夜勤を優先にします。

40~50歳代のベテランNSは日勤を優先にします。

ここの意図としては、

年をとってからの夜勤は体力的に負担が大きいため、日勤を優先に行ってもらいます。

20~30歳代の若いNSは夜勤を優先。としていますが、結婚、出産もありますので、

育児世代に入った場合は、40~50歳代と同様に日勤優先に変更していきます。

ちなみに、20~30歳代の看護師は、夜勤ができる間に資産形成をしてもらいます。

貯金や投資など金額にもよりますが、

10~15年もあれば夜勤をやらなくても看護師を続けられるほどの

資産を形成できるはずです。

そのためにも、看護師はお金の勉強をしなくてはいけません。

夜勤ができる間に資産を作るのです。

お金の勉強をするということは、自分の人生、子どもの人生を考えることになります。

学校はもちろん、職場となる病院でもお金に関する研修や勉強会はありません。

お金のために働くのではなく、自分の人生のために働いて欲しいです。

それが私の願いです。

看護師の給料は伸び率が低い?給料という収入源をどう生かすかはあなた次第!

ども、看護しながら投資しています「しゅうまい」です

今回は、看護師の給料についてお話しをしたいと思います

看護師のメリットって

国家資格なので20歳代の女性でも同年代の男性よりも年収は高いことがひとつ挙げられます

他にも、看護師資格は一生ものであることや

どの県に行っても就職先があり困らないことなどがあります

また、給料は病院が変わっても大きく差はないです

初任給が20~23万円

専門学校卒業か看護大学卒業かで違いが出てきます

病院の経営にもよりますが

基本的には、毎年基本給が微々たる程度に上昇して

夏と冬にボーナスがあります

年収は350万円~500万円といったところでしょうか?

この差は、各都道府県によってばらつきがあるようですが・・・

ちなみに、看護師として10~30年働いたとしても

年収は400~600万円程度と伸び率はほとんどありません

女性の収入としては十分高いと思います

しかし、これは夜勤をやっていることが前提です

50歳代になっても夜勤・・・がんばれますか?

なので、この記事でもそうですが

このブログでは、夜勤をやらなくても今の生活と同じような収入を得て

生活するための情報を発信しています

他の記事も見たい方はこちらからどうぞ

さて、前置きが長くなりましたが

看護師は、若いうちは良いです

なぜなら夜勤をすることによって

夜勤手当が給料の5分の1を占めるほどあるからです

しかし、結婚や子育てを機会に夜勤はできなくなります

または、年齢があがるにつれて身体的に負担が大きくなってしまいます

まぁ、理想的なのは夜勤がなく給料が25~30万円もらえると最高ですね

看護師として上記の理想的な働き方を挙げてみると・・・

  • 病棟の管理職(師長、副師長、主任など呼び名はさまざま)
  • 認定看護師
  • 専門看護師
  • 看護教員(専門学校、看護大学)
  • クリニック(美容系?)
  • 役所(保健師資格が必要)

容姿に自信がある人なら美容系のクリニックで働けるかもしれません

しかし、雇うクリニック側からしたら若い人を優先にしたいと思いますので

働けるのは20~40歳代まででしょう・・・

病棟の管理職や役所で保健師として働くためには、

経験だけでなく知識や人への指導力など管理・指導する力が必要なってきます

しかも、その職で働く人数の制限もありますので狭き門と考えておくことが必要となります

認定看護師は1年間の研修及び試験が控えており、

専門看護師は看護大学院で単位取得と看護研究をしなければいけません

取得後、病院によりますがその資格に集中して業務を行えるとは限らず

看護師としての通常業務をしつつ、資格に関連した業務を行うこととなるでしょう

いずれにしても、学ぶ姿勢が求められ、

責任も増えていきます

みんながみんなそのように学ぶ姿勢をもつのは難しいかもしれません

私が提案するのは

積立の長期投資!

これ一択です!

毎月決まった額を投資します

長期とは、10年~15年とします

あなたが20才なら、30~35歳で経済的自立ができます

あなたが30歳なら、40~45歳で経済的自立ができます

あなたが40歳なら、50~55歳で経済的自立ができます

私は、32歳から始めたので42~47歳で経済的自立ができる予定となっています

これは、4%ルールにのっとって計算されたものです

この4%ルールはトリニティ大学で研究で発表されたものです

ある本で父から娘に投資についての心得を記したあてた手紙が

書籍化されたものがあり、そこにも載っていました

だけど、私は疑い深いものですから

実際にExcelで計算式を作ってみて

自分が毎月投資できそうな額を入力してみました

その結果、10年~15年という結果が出てきました

もちろん、人それぞれによって投資できる額は違ってきます

どの程度の額を投資に回せばよいのかや

投資する額によって経済的自立を達成するまでの期間も異なってきます

なので、実際にみなさんがシュミレーションできるように

Excelの計算式をここに乗せれるようにブログを作っていきます

また、想定される年収と投資額を

事例を作って分かりやすくしていくことも考えています

何か要望があればコメントください

では、また会いましょー

看護師は結婚、産休、子育てを機会に現場を離れると自信喪失?今後どうしたらいいか不安になる?

看護師の9割は女性です

全国に150万人もの看護師資格をもっている人がいます

しかし、実際に働いている人は30万人程度

しかも、ここ10年で毎年減り続け

今では、25万人しか働いていません

残りの125万人はどこへやら・・・

働く場所がないのでしょうか?

いや、そうではないです

働ける環境がないのではないでしょうか

ここ数年で勤務パターンに様々な種類が出てきています

子どもの育児のため夜勤ができないため、日勤のみ

もしくは、時短でパート!

だけど、時給制でボーナスはない・・・

お金のために頑張ろうとして正社員にもどっても

ハードな業務内容!

おむつ交換から退院調整、薬剤のセット、確認!

入退院処理、看護サマリー・看護計画修正!

検査の送り出しまでやるなんて

看護師は何でも屋ではないぞー!

みたいなことを心の中で叫んでしまいそう・・・

そういった思いを抱えながら働き、

子育てをするために長い期間を現場から離れた看護師は

子どもが中学生になったあたりから正社員に戻ろうとする傾向があります

しかし、約10年ものブランクが出てきます

そうすると、身体がついていけるだろうか・・・

ハードな業務に適応できるだろうか・・・

と思う方がほとんどです

そういう状況があるため、病院よりも個人クリニックに就職することになっているのではないでしょうか?

しかし、クリニックも少人数で勤務しているため

休みが簡単にはもらえなかったり、

人間関係に悩ませたりなどで

看護師として働くこと諦める傾向になるのでしょう・・・

どうしたらいいのか・・・

まずは、看護師は国家資格なのが強みなので

医療系であればどこでも採用してくれます

病院

クリニックだけでなく

訪問看護(身体だけでなく精神もあります)

献血センター

健診センター

企業に看護師を一人配置している

ナース人材バンク

などもありますね

私個人的には、看護師は新人として就職したら投資を始めて

10~20年で経済的自立を図ることをお勧めします

そうすれば、病院のパートでも

クリニックのパートでも余裕をもって働けるはずです

なんなら、看護師でなくても飲食店や服屋さんなどでアルバイトをするだけでも

生活できるはずです

40~50歳代になっても夜勤をやり続けるのはしんどいです

しかも、子育てをしながらなんて現実的ではありません

自分の身体だけでなく、子ども教育にも大きく影響してしまいます

これを見てくれている人はきっと看護師の資格を持っている方だと思います

あなたのできる範囲で構わないので、看護業界に貢献してくれることを望んでいます

では、また別の記事で会いましょ

人が大きく変わるときは〇を身近に経験したときだ!看護師こそ自分の人生を大事にしなければいけない!

ども!看護師しながら投資をしています「しゅうまい」です

看護師になるんだという大きな目標をもって国家試験に臨み

なんとか合格しました

しかし、そこからあらたな目標を見つけるまでに時間がかかり

それまでのほほ~んと目の前の仕事をこなすだけの日々が続いていました

実は、私。

呼吸器内科で9年間働いていました

呼吸器内科って

治療の過程上、どうしても終末期へ移行することが多く

お亡くなりになる方々が多かったのです

今の日本は、超高齢社会と言われており

高齢者の方であれば仕方ないと思うのですが

衝撃だったのが・・・・

40歳の男性が4月に肺がんが見つかり

その2か月後には亡くなってしまいました

やはり、若いと進行が速いのでしょうか・・・

しかも、その男性は2人のお子さんがいました

しかも、10歳前後です・・・

看取るときのその子の泣いている姿が目に焼き付いて離れません

昨日のことのように思い出されます

もひとつ、衝撃だったことがあります

実は、1年目に指導して頂いた看護師の先輩いたのですが

私が看護師5年目のときに

「鼻がムズムズするんだよね~」といって

耳鼻科に受診にいくと

大学病院での受診を勧められたそうです・・・

受診の結果、鼻から腫瘍が見つかりました

幸い、早期発見だったようで

しかも、良性の腫瘍だよ~つって、

放射線や抗がん剤で治療が始まりました

病棟スタッフから色紙に寄せ書きを書いたりして

早く、職場に復帰できるのを楽しみにしていました

・・・しかし、

その先輩は帰らぬ人となりました

享年33歳

腫瘍が見つかる1年前に結婚したばっかりでした・・・

幸せの絶頂期だったはずなのに・・・

子どもが欲しい~なんていっていたのに

いまでは、その先輩よりも私の方が年齢は上になってしまいました

「死」というのは、いつ誰に訪れるか分かりません

なので、私はいつ「死」が訪れても後悔しない生き方をしたいと思います

看護師として働いていくうえで「死」や「命」と向き合わなければいけません

人の命だけでなく、自分の命が限りのあるものだということを

少しでも気づいて頂けたらいいなと思います

私は、若くして亡くなった先輩の分まで生き続けたいと思います

そして、先輩という人間が存在していたことを後世に語り続けたいと思います

どうか、みなさまも自分の人生、家族との時間を意識していただきと思います

どうか仕事だけに一生懸命になるのではなく

賢い働き方を身につけて、自分の身体・心、家族との時間を楽しんでほしいです

では、これで今回は終わりにします

大谷翔平も実践!人生設計に効果的なマンダラチャート!やるかやらないかはあなた次第

マンダラチャートとは

一つの目標を立てそれを達成するために

小目標を8分割する方法である

大谷翔平はこれを中学のころから取り入れ

高校野球だけでなく

日本のプロ野球

アメリカでのプロ野球でも結果を出している

実は、この小目標を立てる方法は

哲学者のデカルトも推奨している方法であり

「困難を分割せよ」

といっている。

ついでに、

ビルゲイツも

「問題を切り分けろ」といっている

大谷翔平の具体的なマンダラチャートは

一番の目標は「ドラフト1位で8球団に指名される」ことであった

この目標を達成するために大谷さんは

  1. 体づくり
  2. コントロール
  3. キレ
  4. メンタル
  5. スピード160キロ
  6. 人間性
  7. 変化球

の8つの小目標を立てている

驚きなのは、「運」や「人間性」を入れていることだ

ちなみにこの8つだけでは、表現が抽象的すぎて具体的に何をしてよいのか分からないので

ひとつひとつの項目をさらに8つの小目標に細分化するのである

では、「運」の小目標を見てみよう

  1. あいさつ
  2. ゴミ拾い
  3. 部屋掃除
  4. 道具を大切に使う
  5. 審判さんへの態度
  6. プラス思考
  7. 応援される人間になる
  8. 本を読む

これらを実践することで「運」という項目が達成されると

大谷さんは考えたんだって!

すごくないですか?

実は、ジャンクスポーツで大谷さんの特集をしていた時に

初めて見てびっくりしました!

速攻、メモって、実践だよね!

めちゃいいです!

人それぞれ目標は違うと思いますが

これをやると

自分が目標に向かって何を達成しているということが目に見えて分かります

ちなみに私の真ん中の目標が

「○○○(嫁)を幸せにする」に設定してみました

そうすると、小目標が

  1. 看護師として成長する
  2. 人との関わりを大事にする
  3. 一生健康でいる
  4. お金で困らない生活を送る
  5. 嫁をよく知る
  6. 子どもと仲良くする
  7. 夢をもつ
  8. 自分の気持ちをコントロールする

これらを達成するためにいろいろ取り組んでいます

もちろん、内容は必要に応じて修正したりしていますが

生活や家族との時間にメリハリがつき毎日が面白いです

大きな目標を立てて、時間がないからできないではなくて

小目標を掘り下げてみると意外とできるものです

一度、やってみることをお勧めします

具体的に実行するために分かりやすいブログあったので

気になる方はこちらをどうぞ

「大谷翔平」「マンダラチャート」でも検索すればすぐ出てきますので

気になる方はやってみてちょ

では、またねー

看護師は一生勉強しなきゃいけない?そんなわけない!必要なときに必要だと思うことを調べればよい!その理由は○○○!

私は、看護師しながら投資をしている「しゅうまい」と申します

看護学生や看護師一年目、もしくは中堅になって今後どうしようかと考え始めている方向けに書いております

教育者や臨床で働く先輩方が学生または後輩看護師へ

「看護師は一生勉強しないといけない職業なのよ」

みたいなことを指導している場面をよく見ます

私は、これに対し疑問を持っています

というか、このような言い方をされると看護師になろうとも思わないし

看護師になったことを後悔しそうです

「~しないといけない」って、やる気をそぐ魔法の言葉だと私は思います

「勉強」っていうワード(単語)だけでも萎えるのに

さらに「一生」が加わるなんて・・・鬼ですね

ちょっとした誤解がこの言葉には含まれていると考えます

「勉強」というワードですが、他の言い方にしてみると

「学習」「調べる」「確認」するという表現の仕方があります

このブログは、看護師向けに書いていますので女性中心に例えてみますね

もし、みなさんが「結婚」や「出産」、「子育て」「産休」「育休」などを

プライベートでの生活で経験するとき、まずどうしますか?

きっと、「調べる」はずですよね?

本で調べてもいいし、スマホで調べてもいいし、方法なんていくらでもあります

調べたものを信じるかどうかは色々調べて相談したり、行動に移したりいきますよね

その結果、どうだったか振り返り「感想」「評価」をしますよね

この一連の流れが「勉強・学習」であり、「調べる」「確認」に当てはまります

要するに、看護師でなくても

どんな職業でも

子どもでも主婦でも生きていくうえで色んな問題や課題が出てきます

なので、必要なときに必要なことを調べればよいのです

適材適所という言葉があります

適した人材を適した場所に配置しないとその人の力が半減してしまいます

つまり、自分が必要だと思っていないのにやらなければならないとなると効果は半減するともいえます

なので、

勉強や学習、調べる、確認なども自分が必要だと思ったときに行動に移せばよいのです

それが看護関連といった仕事なのか、プライベートのことなのかは本人次第なのです

どうか、看護学生や新人看護師、中堅看護師のみなさま

周りの先輩から課題を言われる前に、

自分のやるべきことは何なのか振り返ることから始めてみてはいかがでしょう?

人間は生きて生活していくこと自体が、学習というものをしているのです

そんなに肩に力を入れず、マイペースにやっていきましょ(笑)

どんなに偉い先輩でも頭の良いと思っている先輩や上司でも

初めからデキル看護師ではなかったのですから

おす!んじゃ、これでさいなら

あなたはいつまで働く?目標を定めないのは、目の前の人参を目指して走る馬と一緒!投資で目指す資産金額の目標の設定の方法!  ーFIRE編ー

ども、しゅうまいです

看護教員をしながら投資をしています

タイトルでも示しましたが、

あなたは看護師としていつまで働くのでしょうか?

結婚して子供ができても、夜勤をやるつもりですか?

育児休暇が終わったら、正社員として戻れる職場ですか?

ほとんどの女性がパート勤務に変更せざるを得ないハズですよね

私は男性ですが、職場で数多くの女性看護師が結婚や出産を機に

退職していく女性看護師をみてきました

しかし、復帰する方はパート勤務でした

中には、親の援助もあり夜勤をしている方もいました

いくつか解決すべき課題があるのではないかと考えました

  • 家事と育児、仕事の両立が体力的に大変
  • 自分の時間がない
  • 子どもと過ごす時間が減る
  • パート勤務を選択すると給料が減る
  • もちろん、夜勤手当もない
  • また、おむつ交換など体力面での負担も大ききいつまでもやっていられない

上記のことを解決するために訪問看護の道を選んでもいいかもしれません

ただ、今回の私がおすすめするのは

投資信託でインデックスファンドでコツコツ毎月、積立投資をすることで

15年いや、早ければ10年で働かなくても今と同じ収入を得ることができます

この達成までの期間は、各家庭によって変わってきます

なぜならば、各家庭の年間の支出額に影響されるからです

詳しくは、本文で示していきますね

働くのをやめると収入が途切れる危機感を持ったほうが良い

もう一度、言いますが

あなたはいつまで働くのですか?

「定年までに決まっているでしょ」

と思った方もいるでしょう

しかし、いまの世の中、定年後でも働いていますよね?

なぜでしょうか?

それは、定年退職したと同時に収入が途切れるからです

65歳から年金受給ができるようですが

70歳まで待てば受給金額が増えるからということで

それまで、年金をもらわずに働いています

あなたは、60~70歳までの10年間収入なしで生活できますか?

産休や育休、子育てのため一時的に退職した方は

収入が途切れるということを体験していると思います

その状態が定年後は続くイメージです

このことに、気づいて行動を起こせるとよいのですが・・・

お金がお金を産みだすという仕組みを知る

では、どうするか?

投資信託という投資方法を活用します

「え~、嫌だ」と思った方もいると思いますので

まずは、安全志向な方のために貯金のことから触れますね

貯金する目的として、

  • 急に出費に備える必要があるとき
  • 結婚や旅行、車の購入など目的をもっているとき

などは貯金するメリットがあると思います

しかし、目的をもたずに

ただなんとなく銀行に預けているひとは

その眠っているお金がお金を増やすということを

知っておいた方がいいです

銀行にお金を預けているメリットはひとつだけ

お金が減らない

デメリットは、増えない

「当たり前でしょ」と思った方

これは、当たり前ではないのですよ

1980年~1990年代の始めは金利が6%あって

100万円預けてたら、年間で6万円銀行から

「預けてくれてありがとうございます」

って6万円増やしてくれていたんです

しかし、2000年以降は0%代となっています

あなたの当り前は、20~30年前は当たり前じゃないのです

逆に、お金を引き出すのも手数料とられるし、

紙の通帳を発行するのもお金がとられる世の中になっています

てか、お金は増やしてくれないのに

手数料がかかることが少しづつ増えてきています

当たり前が当たり前じゃなくなってきているのです

「手数料を無くしてほしい」とか銀行や国に訴えるということは

現実的ではありません

なので、個人でお金がお金を増やす仕組みを知り

実践することを私は勧めていきたいと思います

ということで、投資信託について提案をする流れとなります

投資をするなら投資信託一択!

投資には、

  • 自己投資
  • 投資信託
  • 株式投資
  • FX
  • 不動産投資

など、いくつもの種類があります

株式投資、FX、不動産投資は初心者はやめましょう!

あなたが本気で勉強してやるなら良いのですが、

このブログを見つけたかたは、現時点ではやめた方がいいです

株式投資は、プロの投資家でも利益を出し続けるのは難しい投資方法です

FXは、一種のギャンブルです

不動産投資は、知識と経験がないとだまされます

と、やめておいた方がいい理由を記しておきます

ということで、私がおすすめするのは

投資信託です

そして、そのための本を読んで調べるという自己投資です

初心者は、山崎元さんの初心者向けの本を勧めます

1000~1500円程度で確かな情報が詰まっています

この本には、「生活防衛資金と投資資金の割合の考え方」

「何にどの程度ずつ振り分けて投資すると良い」といった提案が書かれています

また、ネット銀行のメリットや手数料0.5%以上は詐欺だと思えなどといった色んな角度から解説してくれています

本の購入に迷う方は、一度ネットで検索してもいいかもしれません

投資信託と株式投資とは?インデックスファンドとアクティブファンドとは?

株式投資は、ひとつの会社に投資する方法のことで

自分で投資する会社を調べて、個別で株を購入する方法です

会社の利益や借金はどうかな?

この先どうかな?

倒産しないかな?

とかを調べる必要があります

プロの投資家が行っている方法です

次は、投資信託です

投資信託とは、自分の代わりに複数の個別株を購入して投資をしてくれる方法です

仕事や家事、育児などで時間がない人におすすめです

重要なのは、「誰にお願いするか」です

投資信託を依頼する相手は大きく2種類に分けることができます

  1. アクティブファンド
  2. インデックスファンド

アクティブファンドとは、人間のプロの投資家に依頼する方法です

ンデックスファンドとは、機械に依頼する方法です

アクティブファンドのメリット・デメリット

デメリット

  • 手数料が高い
  • 失敗する可能性もある

メリット

  • 短期間で投資した金額が増える可能性がある

インデックスファンドのメリット・デメリット

デメリット

  • 短期間での利益は出にくい

短期間での大きな利益を求める人には向いていません

メリット

  • 手数料が安い
  • 人の感情に左右されない
  • 長期的に見てアクティブファンドよりも利益を出せる

インデックスファンドは、アクティブファンドよりも長期的に見たときは成績が良いです

まとめ

  • 働くのをやめると収入源が無くなることを知っておく
  • お金がお金を産みだすということを知っておく
  • 投資方法は、自己投資または投資信託
  • プロの投資家ではなく、インデックスファンド

具体的な方法や経験談も交えて、今後も発信していきたいと思います

年数がたっても、時代が変わっても

変わらない本質をついた考えかたを伝え、

一人でも多くの看護師が家族と幸せに

豊かな人生を歩めるお手伝いをしたいと思います

また、次の記事で会いましょ

あなたは知っている?地中海式和食が最高な理由!

ども、看護師しながら投資しています

しゅうまいです

このブログは、

看護師のFIRE(経済的自立)

を支援するブログ

となっています


FIREといっても

お金儲けを教える

内容ではありません



FIREで

人生を豊かにするための方法

提案するブログとなっています

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: book-gaa6cde4fa_640.jpg

今日からできる、健康へつながる生活習慣!

明日から、お金持ちになれます

というわけにはいかないのと同じように

明日から、健康になれます

というわけにはいきません

例えば、

この食材を食べたらあなたは

腎不全、心不全、脳梗塞になりませんよ

とはいきませんよね?

大事なのは、

続けること、続けられること

つまり、生活習慣にどうやって組み込むことができるかということです

体重を減らそうと思って

ウォーキングやジョギングから取り入れる人がいます

しかし、

それは毎日やれますか?

生活習慣に入れられるでしょうか?

毎朝走る?

仕事が終わったあとに運動に行く元気はありますか?

続けられないものは

一旦、置いときましょう

二度目ですが、大事なのは

続けること、続けられること

つまり、生活習慣にどうやって組み込むことができるかということです

わたしからの提案は食事です

食事は、毎日食べますよね

誰かに食べなさいと言われたから食べるわけではないですよね

食事は食事でも朝・昼・夕の三食ではなく

「朝ごはん」のメニューだけです

  • 白米
  • 納豆
  • 味噌汁(オリーブオイル適量)

毎日の朝ごはんのメニューをこれに置き換えるだけでOKです

量は、制限しません

なぜなら、朝に食べたものは一日を通してカロリーが消費されるからです

では、ひとつずつ解説していきます

  • 白米

白米は炭水化物です

炭水化物には何が含まれているか覚えているでしょうか?

炭水化物には、食物繊維が入っています

パンを勧めない理由は、食物繊維が含まれていないからです

また、水分量も白米に比べて少ないです

また、パンには脂質が多く含まれています

なので、パンを食べるということ

炭水化物(糖質)と脂質を摂るということ

食物繊維と水分は白米に比べ少ないということになります

中には、玄米や赤飯、五穀米などさまざまなサイトで食物繊維が豊富と謳い

勧めていると思いますが

私はお勧めしません

なぜなら、続かないからです

習慣化するということは毎日の生活に取り入れることができるかということです

幼いころから玄米などが主食だったという方は別ですが

日本人の多くは、白米なはずです

極端なことはせず、

まずは、パンから白米を食べるという食習慣にすることを

私は勧めます

一人暮らしで一人分のお米を炊くのが大変な方は

「サトウのご飯」といった電子レンジでチンするタイプでも良いと思います

ちなみに、先ほども言いましたが

ご飯の量は、朝ごはんなので制限しません

朝食べたものは一日かけて消費されるからです

  • 納豆

100g(2パック)あたり17gの

タンパク質が入っていること

水溶性の食物繊維が入っていて

腸内の糖の吸収をおさえ

さらに、コレステロールを便として排泄する働きがあります

苦手な人は、代用品として豆腐を提案します

冷ややっこでもいいですし

味噌汁に入れてもいいと思います

これも、タンパク質が豊富

卵一個(約50~60g)で

約6gのタンパク質が含まれています

卵は、バリエーション豊富ですね

卵焼き、目玉焼き、ゆで卵・・・

一時期、だし巻き卵にハマっていましたが

忙しいときはやっていられないと思い

白米+納豆+卵=卵かけご飯

にしています

最強です

おすすめです

食物繊維+タンパク質+タンパク質=美味い!

お好みで、ポン酢やしょうゆをかけてもいいと思います

  • 味噌汁(オリーブオイル適量)

味噌汁は、発酵食品です

発酵食品は、食物性乳酸菌や麴菌が含まれており

腸内環境を整える作用があります

味噌以外にも、醤油、漬物などがあります

塩分も多いので摂り過ぎは要注意ですが

ここで、提案するのは

オリーブオイルです

オリーブオイルは、

悪玉コレステロール(LDL)の減少

善玉コレステロール(HDL)の上昇をさせ、

結果、大腸がんの予防につながります

さらに、オリーブオイルには

一価不飽和脂肪酸(オレイン酸)が含まれており

これは、動脈硬化を予防する作用もあります

大腸がんだけでなく、動脈硬化も予防するなんてすごくないですか?

なので、オリーブオイルを

味噌汁にちょびっと(小さじ一杯)かけて摂取することをお勧めします

豆腐や納豆に混ぜてもいいかもしれませんね

一度、小さじ一杯を直接飲んでみたのですが・・・

のどがツーンとするというか

あまりいい感じはしませんでした

なので、味噌汁に混ぜて摂取することをお勧めします

追記ですが、

ある芸能人がオリーブオイルをたくさん摂取したら

吹きでものがでたと言われていました

そりゃ、そうでしょ

なんにでも当てはまりますが

「適量」というものがあります

摂り過ぎ、食べ過ぎ、飲みすぎはよくありません

バランスが大事なのです

もちろん、人によっては体に合わない方もいると思いますので

ご注意を

実は、

白米+納豆+卵+味噌汁+オリーブオイル=地中海式和食

とされています

気になる方は、地中海式和食と検索してみてもいいかも

しゅうまいのおすすめの本

本のタイトル:

血糖値は「腸」で下がる

著者:森 豊、松生 恒夫

発行者:小澤 源太郎

責任編集:プライム桶光

発行所:青春出版社

しゅうまいのおすすめポイント

  • 約1000円で購入できる
  • 著者の二人は、医学博士をもち40年以上の経験あり
  • 客観的なデータを活用し、グラフなどで分かりやすく解説していている
  • 食事の摂りかただけでなく、運動睡眠についても解説している

栄養士筋トレしているひと達が出している本では、

タンパク質を摂り、

炭水化物と脂質を抜いたほうが良い

と勧めることが多いですが、

この本では、

炭水化物に含まれる食物繊維の役割から

脂質の種類とアメリカ人とイタリア人の食生活を比較するなどのデータが載っています

他にも、有意義な情報が詰まっていて面白いのでおすすめです

自分自身が不規則な生活便秘気味だったのですが

本で示していた「地中海会式和食」を取り入れてからは

ここ2年便秘なし!

いろいろ、具体的な方法を提案しているのもおすすめする理由の一つとなっています

一度、目を通す価値はあると思います

最後まで読んでくれてありがとうございました

では、また次の記事で会いましょ

created by Rinker
¥1,430 (2024/12/23 01:23:23時点 楽天市場調べ-詳細)

炭水化物を制限している人は見ておくべき!あなたの身体で何が起こっているかを

ども、看護師しながら投資しています

しゅうまいです

このブログは、

看護師のFIRE(経済的自立)

を支援するブログ

となっています


FIREといっても

お金儲けを教える

内容ではありません



FIREで

人生を豊かにするための方法

提案するブログとなっています

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: book-gaa6cde4fa_640.jpg

炭水化物を制限して体重減少している人のメカニズム!

さまざまなダイエット本で

炭水化物(糖)制限を勧めてくる人たちの目的を

下に示しました

『糖質制限をすることで余分なブドウ糖が減少し

肝臓で脂肪を分解され、ケトン体によって体脂肪燃焼させること

目的だと思われます

これは、

理にかなっているようですが、

日本糖尿病学会では

長期間、糖質制限をしたときに体への影響に対する

エビデンス(科学的根拠)が確立されていません

そもそも、

糖質制限を推奨するひと達のねらいは

「エネルギー源としてケトン体が作られること」

です

ケトン体とは、

糖質の供給が減少した際に

糖に代わってエネルギー源が

脂肪から産生される化合物のことです

そもそもケトン体は、

飢餓状態や高熱、嘔吐、

激しい運動などをしたときに

体の緊急措置として作られるものです

脂肪が分解されるため

たしかに体重減少につながりますが、

ケトン体が出ている状態は

正常とは言えません

ケトン体は、

生体防御反応なのです

糖質制限するときはお気をつけてほしいものです

つづきはこちらをどうぞ

しゅうまいのおすすめの本

本のタイトル:

血糖値は「腸」で下がる

著者:森 豊、松生 恒夫

発行者:小澤 源太郎

責任編集:プライム桶光

発行所:青春出版社

しゅうまいのおすすめポイント

  • 約1000円で購入できる
  • 著者の二人は、医学博士をもち40年以上の経験あり
  • 客観的なデータを活用し、グラフなどで分かりやすく解説していている
  • 食事の摂りかただけでなく、運動睡眠についても解説している

栄養士筋トレしているひと達が出している本では、

タンパク質を摂り、

炭水化物と脂質を抜いたほうが良い

と勧めることが多いですが、

この本では、

炭水化物に含まれる食物繊維の役割から

脂質の種類とアメリカ人とイタリア人の食生活を比較するなどのデータが載っています

他にも、有意義な情報が詰まっていて面白いのでおすすめです

自分自身が不規則な生活便秘気味だったのですが

本で示していた「地中海会式和食」を取り入れてからは

ここ2年便秘なし!

いろいろ、具体的な方法を提案しているのもおすすめする理由の一つとなっています

一度、目を通す価値はあると思います

最後まで読んでくれてありがとうございました

では、また次の記事で会いましょ

created by Rinker
¥1,430 (2024/12/23 01:23:23時点 楽天市場調べ-詳細)

白米(炭水化物・糖質)を制限するデメリット!あなたは便秘気味では?

ども、看護師しながら投資しています

しゅうまいです

このブログは、

看護師のFIRE(経済的自立)

を支援するブログ

となっています


FIREといっても

お金儲けを教える

内容ではありません



FIREで

人生を豊かにするための方法

提案するブログとなっています

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: book-gaa6cde4fa_640.jpg

炭水化物を制限するデメリット!

一日に必要なカロリーを摂取するために

タンパク質もしくは脂質を摂取する量が増えます

一度、自分が何を食べているのか調べてみるといいです

知らず知らずに増えている可能性があります

では、

タンパク質と脂質の摂取量が増えることの何が悪いんでしょうか?

タンパク質の場合、

過剰摂取すると「腎臓に負担をかける」ことになります

脂質の場合、

過剰摂取すると「動脈硬化などの循環器系疾患の増加」につながります

透析患者にタンパク質の制限食を医師が出しているのは

腎臓への負担を軽減するためです

また、

炭水化物を制限して脂質の摂取量が増えた場合、

便として「糖」を排泄すると言いましたが

実は、このとき「コレステロール」も一緒に

便として排泄する働きもあります

糖質制限して、

痩せているはずなのに血液データで

  • コレステロール
  • 中性脂肪

などが高くなるのはこの影響がある

考えた方がいいです

また、後に説明しますが

ダイエットや健康を考えるのであれば

炭水化物を制限するのではなく

「脂質」の制限を優先に考えた方が良いと思います

地中海式和食へ飛ぶ

しゅうまいのおすすめの本

本のタイトル:

血糖値は「腸」で下がる

著者:森 豊、松生 恒夫

発行者:小澤 源太郎

責任編集:プライム桶光

発行所:青春出版社

しゅうまいのおすすめポイント

  • 約1000円で購入できる
  • 著者の二人は、医学博士をもち40年以上の経験あり
  • 客観的なデータを活用し、グラフなどで分かりやすく解説していている
  • 食事の摂りかただけでなく、運動睡眠についても解説している

栄養士筋トレしているひと達が出している本では、

タンパク質を摂り、

炭水化物と脂質を抜いたほうが良い

と勧めることが多いですが、

この本では、

炭水化物に含まれる食物繊維の役割から

脂質の種類とアメリカ人とイタリア人の食生活を比較するなどのデータが載っています

他にも、有意義な情報が詰まっていて面白いのでおすすめです

自分自身が不規則な生活便秘気味だったのですが

本で示していた「地中海会式和食」を取り入れてからは

ここ2年便秘なし!

いろいろ、具体的な方法を提案しているのもおすすめする理由の一つとなっています

一度、目を通す価値はあると思います

最後まで読んでくれてありがとうございました

では、また次の記事で会いましょ

created by Rinker
¥1,430 (2024/12/23 01:23:23時点 楽天市場調べ-詳細)

あなたは知っている?炭水化物=食物繊維ということを!しかも、食物繊維は血糖値をコントロールしていることを!

ども、看護師しながら投資しています

しゅうまいです

このブログは、

看護師のFIRE(経済的自立)

を支援するブログ

となっています


FIREといっても

お金儲けを教える

内容ではありません



FIREで

人生を豊かにするための方法

提案するブログとなっています

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: book-gaa6cde4fa_640.jpg

食物繊維によって血糖値コントロールするメカニズム!

食物繊維を摂ると

腸内環境が良くなります

腸内環境が良いというのは

便として糖を体外へ排泄し、

血糖値を下げることができるということです

じつは、

食べ物として取り入れた食物繊維は

最終的に大腸まで到達し、

多くは便のもとになります

一部は

腸の善玉菌によって分解されて

吸収されて小腸のエネルギー源になります

つまり、

大部分の糖は、便として排泄され

残りの一部の糖は、再吸収されます

ということは、

便秘だと、

糖が排泄されず再吸収されている可能性があります

結果、

血糖値の上昇の一つの要因になってる

とも考えられます

地中海式和食へ飛ぶ

しゅうまいのおすすめの本

本のタイトル:

血糖値は「腸」で下がる

著者:森 豊、松生 恒夫

発行者:小澤 源太郎

責任編集:プライム桶光

発行所:青春出版社

しゅうまいのおすすめポイント

  • 約1000円で購入できる
  • 著者の二人は、医学博士をもち40年以上の経験あり
  • 客観的なデータを活用し、グラフなどで分かりやすく解説していている
  • 食事の摂りかただけでなく、運動睡眠についても解説している

栄養士筋トレしているひと達が出している本では、

タンパク質を摂り、

炭水化物と脂質を抜いたほうが良い

と勧めることが多いですが、

この本では、

炭水化物に含まれる食物繊維の役割から

脂質の種類とアメリカ人とイタリア人の食生活を比較するなどのデータが載っています

他にも、有意義な情報が詰まっていて面白いのでおすすめです

自分自身が不規則な生活便秘気味だったのですが

本で示していた「地中海会式和食」を取り入れてからは

ここ2年便秘なし!

いろいろ、具体的な方法を提案しているのもおすすめする理由の一つとなっています

一度、目を通す価値はあると思います

最後まで読んでくれてありがとうございました

では、また次の記事で会いましょ

created by Rinker
¥1,430 (2024/12/23 01:23:23時点 楽天市場調べ-詳細)

腸内環境が良くなるサイクルがある!

ども、看護師しながら投資しています

しゅうまいです

このブログは、

看護師のFIRE(経済的自立)

を支援するブログ

となっています


FIREといっても

お金儲けを教える

内容ではありません



FIREで

人生を豊かにするための方法

提案するブログとなっています

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: book-gaa6cde4fa_640.jpg

腸内環境の改善のメカニズム!

食物繊維は

善玉菌のビフィズス菌のエサとなり、

結果として

腸内の善玉菌が増殖し

腸内環境が改善されます

つまり、

食物繊維をたくさん摂ると

腸のエネルギー源が充分に供給され、

腸蠕動の働きが活発になり、

腸の善玉菌のエサも増えて

腸内環境が良くなるというサイクルになる

その結果、

糖尿病の予防・改善につながる

という流れになります

地中海式和食へ飛ぶ

しゅうまいのおすすめの本

本のタイトル:

血糖値は「腸」で下がる

著者:森 豊、松生 恒夫

発行者:小澤 源太郎

責任編集:プライム桶光

発行所:青春出版社

しゅうまいのおすすめポイント

  • 約1000円で購入できる
  • 著者の二人は、医学博士をもち40年以上の経験あり
  • 客観的なデータを活用し、グラフなどで分かりやすく解説していている
  • 食事の摂りかただけでなく、運動睡眠についても解説している

栄養士筋トレしているひと達が出している本では、

タンパク質を摂り、

炭水化物と脂質を抜いたほうが良い

と勧めることが多いですが、

この本では、

炭水化物に含まれる食物繊維の役割から

脂質の種類とアメリカ人とイタリア人の食生活を比較するなどのデータが載っています

他にも、有意義な情報が詰まっていて面白いのでおすすめです

自分自身が不規則な生活便秘気味だったのですが

本で示していた「地中海会式和食」を取り入れてからは

ここ2年便秘なし!

いろいろ、具体的な方法を提案しているのもおすすめする理由の一つとなっています

一度、目を通す価値はあると思います

最後まで読んでくれてありがとうございました

では、また次の記事で会いましょ

created by Rinker
¥1,430 (2024/12/23 01:23:23時点 楽天市場調べ-詳細)